ふれあい教育センターは、発達に不安や心配のある子どもの家庭教育や就学、特別支援教育等に関して、保護者及び教職員等からの相談をお受けします。相談の方法は、電話相談や来所相談、学校へ直接出向いて行う要請相談などがあります。
・令和6年度調査研究
「 生徒一人ひとりが学びやすい授業づくりに関する研究-高等学校における授業のユニバーサルデザイン化を通してー」に取り組みました。
🆕 2025.03.27up
・平成30年度、31年度調査研究の研究成果
学級に在籍している特別な配慮を要する子どもの実態を把握し、必要な指導・支援の手立てとして「継続的に行う支援」と「行事等において行う単発的な支援」に整理し、計画的に学級経営を行う「学級マネジメントプログラム」としてまとめました。
「学級マネジメントプログラム」では、「インクルポケット」や「学級マネジメントシート」を提案しています。
詳しくはこちらをご参照ください。
「インクルポケット」とは、子ども一人ひとりの強みを生かし、子ども同士が支え合うことができるような学級づくり・授業づくりのための指導・支援の手立て集です。子どもの困難さに応じた指導・支援を考える際のアイデアの一つとしてご活用ください。
活用方法として、こちらの「インクルポケット」活用法🎦 をご覧ください。